出典:WILD-1公式HP
アウトドア専門店のワイルドワンのご当地シェラカップが本日から販売スタートしました。
全国のWILD-1の店舗ごとのオリジナルシェラカップで、全国19店舗ですから、19種類のご当地シェラカップが登場する予定です。
店舗ごとに違うデザインの図柄のシェラカップを販売するなんて、面白いアイデアですね~
本日、3月3日から一番北の店舗である、仙台泉店より販売が開始されます。
各店舗の限定販売商品のため、他店舗での取り寄せなどはできないようなので、本当に貴重なシェラカップになりますよね~
Contents
WILD-1 仙台泉店のご当地シェラカップ (店舗限定販売)
出典:WILD-1公式HP
本日から販売が開始された、仙台泉店の店舗限定販売のシェラカップです。
なんと、伊達政宗の図柄です。「伊達政宗シェラカップ」
仙台と言えば、すぐに思い浮かぶのは、牛タンですが、伊達政宗も仙台を代表する武将の一人、そこを使ったかんじですね。
それにしても、マサムネのシェラカップとは、おしゃれですね~
武将や、大名好きの外国人にもすごくウケそうなデザインです。
コレクション魂が人一倍強い、万次郎も欲しいのですが、毎週毎週、全国のワイルドワンを回るわけにはいかないしね~
仙台東インター店のご当地シェラカップ (店舗限定販売)
出典:WILD-1公式HP
来週(3月10日)に販売予定のWILD-1 仙台東インター店のご当地シェラカップです。
こちらは、東北三大祭りの七夕がデザインされています。
七夕の季節に仙台に行くと、アーケードの中などにムチャクチャデカい飾り付けがされていますが、まさしくそれが「七夕祭り」なんですよね~
三日月の星空の下に、七夕の飾りつけと、タープの図柄~いいですね!
まさしく、「七夕シェラカップ」
デザイン物が少ないシェラカップですが、これだと彼女にプレゼントしても褒められそうです(笑)
続々登場する「ご当地シェラカップ」が楽しみ~
3月から7月にかけて、各店舗限定販売のシェラカップが販売されるのですが、全てのデザインが現在は発表されていません。
今わかっているのは、本日販売開始のWILD-1仙台泉店分と、WILD-1仙台東インター店分の2つです。
ちょっと販売開始時期のメモを作ってみようと思います。
あくまでも、1週間ごとに販売される予想で私が考えたスケジュールです。
1 | 仙台泉店 | 3月3日 |
2 | 仙台東インター店 | 3月10日 |
3 | 郡山店 | 3月13日 |
4 | 小山店 | 3月20日 |
5 | 伊勢崎店 | 3月27日 |
6 | 高崎店 | 4月3日 |
7 | 宇都宮駅東店 | 4月10日 |
8 | 西那須野店 | 4月17日 |
9 | 水戸店 | 4月24日 |
10 | ふじみ野店 | 5月1日 |
11 | 入間店 | 5月8日 |
12 | 越谷レイクタウン店 | 5月15日 |
13 | 多摩ニュータウン店 | 5月22日 |
14 | 印西ビッグホッポ店 | 5月29日 |
15 | デックス東京ビーチ店 | 6月5日 |
16 | イオンモールつくば店 | 6月12日 |
17 | 厚木店 | 6月19日 |
18 | 名古屋守山店 | 6月26日 |
19 | 京都宝ヶ池店 | 7月3日 |
20 | シークレット | 7月10日 |
最後に販売されるであろう、「シークレット」がムチャクチャ気になりますが、3月から店舗をリレーして販売していく「ご当地シェラカップ」本当に面白い!
「WILD-1ご当地シェラカップ19店舗セット」が入手できるも~
公式ホームページによれば、7月中旬から発送で、各店舗で限定販売している全てのご当地シェラカップ19店舗分、19種類がセットで購入できるようです。
初回限定は50セットの特別バージョンのようですが、各店舗を回らずにすべてが入手できるとはすごい!

値段は、18,050円(税抜)で、WILD-1オンラインショップのみでの販売のようです。
WILD-1ご当地シェラカップ 初回限定コンプリートセット
全てが出揃ってからの販売のため、現在は「入荷の案内を受け取る」に登録して販売開始から競争です。
予約を入れて、必ず買う必要はないようです。
-
-
冬は越乃寒梅でふぐひれ酒
こんにちは、万次郎です。 年末に最後のキャンプをやろう~と言うことになり、極寒の中で冬キャンしました ...
ちなみに、くまもんシェラカップの記事
まとめ
コレクター心を燻られる、ご当地シェラカップの紹介でした。
万次郎も地元のシェラカップだけは、どうにか購入しようと思います。
コップや取り皿に使ったり、大人はお酒を入れてそのまま炭火で熱燗やホットワインを作って飲んだりと、キャンプ場では大活躍のアイテムがシェラカップです。
素材や、色やメーカーこだわりの形など色々な種類がありますが、「ご当地」「店舗販売限定」「全てデザインが違う」などと2拍子も3拍子も揃った商品ですね。
WILD-1が近くにある方は、お土産としても喜ばれそうな商品ですので、実際手に取って確かめてみるのもいいかと思います。
ポータブル電源販売No1 ArQ
