ColmanHP
こんにちは、万次郎です。
今更ですが、コールマンのマスターシリーズをまとめてみたいと思います。
アウトドアメーカーコールマンの最高峰モデル、「Master Series」(マスターシリーズ)ですが、発売されて10年以上が経過しても、コールマンファンを中心に長い人気のシリーズです。
通常シリーズと比較して、カラーリングも独自で、販売価格も高いのですが、耐久性と居住性に優れたハイスペックなキャンプ道具なのです。
コールマン最高峰 マスターシリーズとは?
コールマン ウェザーマスタートリオドームです。
小型のマスターシリーズで、2~3人用のテントと、リビング部分が一体化した人気のスタイルですね。
ソロテントとして利用する人もいるようですが、ペアや夫婦で利用するのに最適なサイズです。
インナーサイ ズ:約240×210×160(h)cm
収納時サイズ:約φ43×65cm
重量:約11.9kg 本体/約5.5kg ポール/約4.0kg 付属品/約2.4kg
吊り下げ式のテントなので、設営、撤去が簡単ですよね~
マスターシリーズの高機能なスペックとは?
ColmanHP
高温多湿な日本の夏に必要なのは、換気性能です。
「目指したのは、呼吸するテント」
シートの素材、風が通るテントの設計そして、コールマンが長年作り続けてきた経験で、作られているのがマスターシリーズなのです。
また、「フライトトップ」「インナートップ」「フライアンダー」「インナーアンダー」など全てポジションにベンチレーションを装備しているため、日本特有の高温多湿な環境でも快適にテント内で過ごせます。
ColmanHP
高い防水性能(耐水圧性能)
フライシートの耐水圧は約3,000mmであり、通常のコールマンのテント(耐水圧約2,000mm)と比較すると1.5倍もの耐水圧性能があります。
スノーピークの最高スペックの商品(Pro.)も同じ、3,000mmなので、市販製品としては最高スペックのフライシートと言えるでしょう。
また、フロアシートも耐水圧、約10,000mm(普通のテントは約2,000mm)と、最高クラスの耐水圧で、雨水や夜露、地面の水分が浸み込みを防ぎます。
フライシートと同じく、スノーピークのプロシリーズの耐水圧はも10,000mmです。
国内で販売されている耐水圧の高い2つのメーカーの最高峰が同じと言うのもすごい話ですね。
スノーピーク(snow peak) テント トルテュPro. TP-770R [4人用]
(フライ)PUコーティング耐水圧3,000mmミニマム
(ルーフ部)PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム
(ボトム部)PUコーティング耐水圧10,000mmミニマム
スノーピークのプロシリーズです。
こちらも、値段は、高いのですがハイスペックな商品に仕上がっています。
ウェザーマスターシリーズのラインナップ
テント内をもっと涼しく通気性にこだわったシンプルなブリーズドーム
ColmanHP
ウェザーマスターブリーズマスタ(WeatherMaster BreatheDome/270)
■定員:4~5人用
■使用時サイズ:約270×270×170(h)cm(インナーサイズ)
■収納時サイズ:約φ26×74cm
■重量:本体/約5.7kg ポール/約2.5kg 付属品/約1.6kg
フロントスペースをゆったり確保した1~2人用のコンパクトなドームテント
ColmanHP
ウェザーマスターデュオドーム(WeatherMaster DUO Dome)
■定員:1~2人用
■使用サイズ:約220×150×125(h)cm
■収納時サイズ:約φ21×65cm
■重量:本体/約3.8kg ポール/約2.7kg 付属品/約1.6kg
心地よい空間を作る大型メッシュのスクリーンタープ
ColmanHP
ウェザーマスタースクリーンタープ400 (WeatherMaster Screen Tarp/400)
■使用時サイズ:約400×340×218(h)cm
■収納時サイズ:約φ30×72cm
■重量:本体/約5.7kg ポール/約5.3kg 付属品/約2.1kg
「トンネルコネクトシステム」採用 さまざまな連結バリエーションを簡単に楽しめるスクリーンタープ
ColmanHP
ウェザーマスタートンネルスクリーンタープ(WeatherMaster Tunnel Screen Tarp)
■使用時サイズ:約320×300×200(h)cm
■収納時サイズ:約φ25×76cm
■重量:本体/約5.2kg ポール/約5.8kg 付属品/約2.4kg
設営バリエーションを楽しむ大型ヘキサタープ
ColmanHP
ウェザーマスターヘキサタープL (WeatherMaster HEXA TARP/L)
■使用時サイズ:約530×465×240/260(h)cm
■収納時サイズ:約φ20×75cm
■重量:本体/約2.4kg ポール/約3.5kg 付属品/約1.8kg
グループでの使用に最適設営バリエーション豊富なスクエアタープ
ColmanHP
ウェザーマスターコネクトスクエアタープ/M (WeatherMaster Connect Square Tarp/M)
■使用時サイズ:約500×380×260(h)cm
■収納時サイズ:約φ22×75cm
■重量:本体/約2.8kg ポール/約3.8kg
テントスペースもリビングスペースもゆったり。超大型サイズの2ルームテント
ColmanHP
ウェザーマスターワイルド2ルームコクーンⅡ (WeatherMaster Wild2 CocoonⅡ)
■定員:4~6人用
■使用時サイズ:約360×240×195(h)cm(インナーサイズ)
■収納時サイズ:約φ40×85cm
■重量:本体/約16.3kg ポール/約11.1kg 付属品/約2.6kg
スクエアなフォルムで、内部空間をゆったり確保4面フルオープンで開放感抜群
ColmanHP
ウェザーマスタースクリーンタープセル (WaetherMaster Screen Tarp Cell)
■使用時サイズ:約360×360×220(h)cm
■収納時サイズ:約φ30×72cm
■重量:本体/約8.2kg ポール/約5.5kg 付属品/約2.3kg
ウェザーマスターの2つのコンセプト
ColmanHP
1.BREATHE DOME CONCEPT
最先端のベンチレームシステムによるテント内の快適さを追求した「呼吸するテント」
インナーテントにコットン混紡素材を使用することにより、湿気吸収性を向上し、テント内の結露の発生を防ぎます。
2.4SEASONS DOME CONCEPT
保温と通気性を両立したワンランク上のスペックを装備した「日本の四季に対応した」全天候型テントです。
また、優れたベンチレーションシステムで室内の蒸れ防止と冬の室内保温を両立しています。
まとめ
コールマンの最高峰シリーズ「ウェザーマスター」の紹介をしました。
日本の1年を通した気候を考えて、素材や換気機構などを装備されたマスターシリーズですが、現在は一般のネット通販で全てを購入する事は出来ないようです。
コールマンのオフィシャルオンラインショップのみでの販売ですね。
世界中で製品を販売している「コールマン」が日本で販売している製品は、日本で設計していると聞きますが、それほど厳し環境にもかかわらず、利用者(キャンパー)からの要求は厳しい市場なんです。
しかし、販売が開始されて、15年も経過したシリーズですが、毎年改良が行われて製品のスペックが向上して、常に最高の製品を送り出し続けているのです。
コールマン好きの方は、いつかはマスターシリーズですね。
5デニール·ポリエステルタフタフライ
68デニール·ポリエステルメッシュインナーテント
1,000デニールのポリエチレンフロア
11ミリグラスファイバー製のポール
日本未発売ですが、並行輸入品では、このようなタイプの物もあります。