こんにちは、万次郎です。
先日、誕生日だったのですが、息子にクッキングセットをもらいました。
雑貨屋さんで980円だったらしいのですが、息子からもらえるなら何でも嬉しいですね。
8つのアイテムをスタッキングでコンパクトに収納できるので、ソロキャンプの料理で大活躍しそうです。
男の夢、ソロキャンプにすぐに出かけたいのですが、私の場合は大人数でバーベキューがあるキャンプが好きなので、このクッカーセットは、登山用になりそうです。
キャンプ用のクッカーセットの基本構成とは
クッカーセットの中身は、こんな感じです。
鍋大×1個
鍋小×1個
フライパン×1個
皿×2枚
蓋兼用皿×1個
コップ×2個
充実した8アイテムのセットです。
蓋兼用皿は、鍋大の蓋で鍋小には、フライパンが蓋のようにかぶります。
皿は、鍋小の中に入るので、収納すると鍋大1個分になります。
2人分の料理だったら、十分のクッカーと皿、コップですね~
深い鍋だけで何でもできると言う人がいますが、意外と「フライパン」が便利なんです。
鍋で、スープやラーメンなどを作るとどうしても鍋が占有されてしまい、ちっとした焼き物を先に作って、皿に移すなど段取りが必要ですが、フライパンがある事でラーメンなどを食べながら、別の料理を作りつつ食事できるんです。

鍋や皿を収納した状態はコンパクト(クッカーセット8P)
収納した状態です。
取っ手も折り畳み式になっているので、本当にコンパクトになります。
材質は、ステンレスなので、錆びる心配もありませんが、内側がに何も加工されていないので、料理によっては、焦げつく可能性がありそうです。
内側が焦げ付かない加工がされている鍋やフライパンがアウトドアの調理器具としては、重宝します。
1.火力の微調整が出来なくても調理しやすい
2.調理が終わった後にすぐに洗えない事が多い
3.キッチンペーパーで拭けば洗わなくてもいい
4.長く使える
「テフロン加工」や「フッ素加工」されていると値段が高くなりますが、上記のような利点があります。
特に「3」番は、登山などの時にそんなシチュエーションに出会います。
1セット持っていると便利、キャンプ用クッカーセットの紹介
- サイズ:φ14.2×6.6cm(鍋大)、φ12.3×6.5cm(鍋小)、φ14.8×3.1cm(フタ兼用フライパン)、φ13×1.6cm(フタ兼用皿)、φ13.5×1.8cm(小皿)、φ7.5×10×7.1cm(マグカップ)「容量:970cc(鍋大)」
誕生日に息子がプレゼントしてくれたクッカーセットです。
アマゾンプライムで購入できるので、最短1日で手元に届きますね~
明日、旅立とうと思ったら、これですね!
山クッカー角型 3+シェラカップ300【お得な2点セット】 667705+691519
大人気のユニフレーム製、角型クッカーです。
実は、私も保有している便利な道具ですが、何が便利かと言えば「四角」なのがポイントなんです。
袋ラーメンがそのままスッポリ入るので少ない水で作れた、お湯を沸かして注ぐ時など、角のところを使うとスムーズに注げます。
さらに、フッ素加工なので、焦げついたり、こびりついたりしないところが特徴です。
スノーピーク(snow peak) アルミパーソナルクッカーセット SCS-020
セット内容:クッカーL、クッカーS、フタL、フタS(メッシュケース付き)●材質:本体/アルミアルマイト加工、ハンドル/ステンレススチール●収納サイズ:直径155×100mm●重量:485g
スノーピークのソロクッカーです。
1人用のクッカーですので、シンプルな上に、スタッキングした時に一番内側の鍋には、ガスとワンバーナーが収納できる設計になっています。
GSI ピナクル デュアリスト 11871935000002
- 重量:700g
- 容量:1.8Lポット
- 素材:テフロンコーティング・アノダイズド合金
- 内容:1.8Lポット、ストレーナー付き蓋、EVA フォームカバー付きボウルマグ×2、ボウルマグ用蓋×2、テレスコーピングスポーク×2、ストーブバッグ、取り外しポットグリッパー、コーティングスタッフサック
テフロン加工の商品です。
値段は高めですが、キャンプにも登山にも利用できる最強商品の1つです。
メインの鍋は、1.8リットルなので2人分のお湯を沸かすのにも十分ですね。
こちらの商品も、一番内側にガスとワンバーナーが入るので、小スペースにまとまるため、持ち運びに便利です。
キャプテンスタッグ アルミ ロールテーブル ケース付 M-3713 アウトドア用 折りたたみ式
- アウトドアテーブル(アルミロールテーブル / 折りたたみ式 )
- 耐荷重: 30kg /本体:約700g
- サイズ(mm): 幅400×奥行290×高さ120
ソロクッカーとの組み合わせでは必須のアイテム、1人用テーブルです。
調理するにも、食事するにも、何かにつけこのテーブルがあると、キャンプ場での自分の空間作りに便利です。
まとめ
誕生日に息子からクッカーセットをもらったので、嬉しくてクッカーをまとめてみました。
ソロキャンプでも、少人数キャンプでも便利なので、キャンパーの必須アイテムとして1つは保有していてもいいのではないかと思います。
ちょっと、お湯沸かしてコーヒー飲んだり、カップラーメン作る時にも便利ですし、取り皿で使うこともできると、用途はたくさんあります。
やはりオススメは、「テフロン加工」や「フッ素加工」されたものですね~
今回紹介した商品では、ユニフレームの角型クッカーになります。
スノーピーク(snow peak) ギガパワーストーブ 地 GS-100
- 材質:ステンレス、アルミニウム合金、ブラス
- サイズ:Φ106×67.5mm/重量:90g
- 収納サイズ:45×37×82(h)mm
- 出力:2,500kcal/h
クッカーのに収まる、世界最小最クラスのワンバーナー(ストーブ)
ポータブル電源販売No1 ArQ
