こんにちは、万次郎です。
キャンパー仲間の中でひそかに人気のアニメ、「ゆるキャン」を紹介します。
女子高生が、サークルでキャンプを通じて仲間になっていくというストーリーですが、そこで登場するキャンプ道具が結構リアルです。
そして、キャンプあるあるも出てくるので、意外と楽しめます。
私は、本ではなく、アマゾンプライムで一気にアニメで見ましたが、いや~面白いですよ。
そこで、話の中で登場するキャンプ道具を紹介しようと思います。
Contents
志摩りんのテント (モンベル ムーンライト3型)
アニメの中で、こんな感じでリアルな道具が出てきます。
モンベルのムーンライト3型ですよね~
主人公の志摩りんが、祖父からもらったテントという設定です。
モンベルテントの中で最も歴史のある定番モデルです。
フレームを組み立てて、テントを吊り下げるタイプなので、その名の通り、月明かりの中でも素早く設営できます。
また、雨の多い日本の気候に適した優れた防水性、通気性を誇ります。
漫画の中でも、主人公が1人で、サクサクっと組み立てています。
登山用テントとしては少し、重量があるのですが、私の友人は、キャンプのサブテントとして、いつも持ってきてますね~
ソロテーブルとクッカー (SOTO コールマン キャプテンスタッグ)
主人公が使っている、ソロテーブルとクッカーです。
アニメですが、本物がもろわかりのレベルで、細かく描かれています。
「SOLO」とガスボンベには書かれていますが、キャンプ道具が好きな人には、どこのメーカーかすぐにわかりますよね~
クッカーも、同じもの持っている人、たくさんいるんじゃないでしょうか。
ソト(SOTO) マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター【専用4本ゴトク フォーフレックス/250パワーガス付きお買い得スタートセット】 SOD-310/SOD-460/SOD-725T
発熱量:約3.3kW(2800kcal/h)
ソトSOTO(新富士バーナー)のマイクロレギュレーターストーブ ウィンドマスターです。
ゴトクが、3本が標準で、4本はオプションとなります。
安定して、クッカーを支えたいなら、4本がいいかもしれません。
風防を使うことなく、風の強い場所で使用してもバーナーの炎が流れにくく短時間で水を沸騰させることが可能。
また、寒さにも強く外気温が20℃であっても-5℃であっても変わらない2,800kcal/hの火力を発揮する。
コールマン パックアウェイ ソロクッカーセット 2000012957
内容:900mlポット、400mlカップ、メッシュポーチ
コールマンのパックアウェイ ソロクッカーセットです。
アルミ製で重量250g、内側は手入れを楽にするノンスティック加工です。
持ち手が熱くなりにくいシリコン被膜ハンドル、バーナー上でも滑りにくいスパイラル加工が施されています。
コールマンの定番中の定番のソロクッカーですね。
キャプテンスタッグ アルミローテーブル
キャプテンスタッグ アルミ ロールテーブル ケース付 M-3713 アウトドア用 折りたたみ式
サイズ(mm): 幅400×奥行290×高さ120
全体重量: 約700g
キャプテンスタッグのアルミローテーブルです。
ソロキャンプしない人も、椅子のサイドに置く、マイテーブルとして持っている人が多いのではないでしょうか?
キャンプを始めたばかりの若手も、いつの間にか購入しています。(笑)
コンパクトに折り畳めて、専用ケースも付属しているので、キャンプ道具セットに標準装備ですね。
-
-
若手がローテーブルを買いました (アルミローテーブルを比較してみた~)
こんにちは、万次郎です。 暖かい季節がやって来て、キャンプシーズンが始まりました。 我々の仲間にも新 ...
Klean Kanteen(クリーンカンティーン) インスレート クラシックボトル
容量:592ml
保温性と密封性に優れたボトルですよね~
私も、持っていますが、本体が頑丈に作られていることもあり、重いですよね~
それで、結局は、ペットボトルになっちゃいます。
家で、コーヒーや紅茶を作って、外にもっていく方などは、いいかもしれません。
色々なカラーが用意されているので、日常生活の中で大人のマイ水筒として利用している人も多いようです。
まとめ
今回は、「ゆるきゃん」のヒトコマに登場したキャンプ道具を紹介しました。
キャンプアニメを今まで見たことがなかったので、斬新でした。
興味のある方はどうぞ→「ゆるキャン」
今回、紹介した以外のキャンプ道具もたくさん登場しているので、また紹介します。
ポータブル電源販売No1 ArQ
